「もしもアフィリエイトに登録したら『広告掲載オファーが届きました』というメールが届いたんだけど、これってなに?どうしたらいいの?」
もしもアフィリエイトにサイト(ブログ)を登録していたら、時々企業側から「広告掲載オファー」が届くことがありますよね。
しかも、けっこうな頻度で届くこともあり、「一体これはどうしたらいの?」と悩む人もいるはず!
そこで今回は「もしもアフィリエイトから広告掲載オファーが届いた時の対処法」を紹介していきますよ~。

広告掲載オファー。なんだか自分のブログが認められた気がして嬉しいですよね♪でも実は…
もしもアフィリエイト 広告掲載オファーが届いた!
もしもアフィリエイトに登録していると、このような「広告掲載オファー」が届くことがあります。
「広告掲載オファー」というのは、あなたのブログを見た企業側(広告主)が、「素敵なブログだからぜひ自分の企業の商品も紹介して欲しい!」とスカウトしてくるメールのことです。
企業からのスカウトが届くと「もしかしたらこの広告を掲載すると収入が上がるかも!?」とワクワクしますよね。
さて、それではオファーが届いた時の手順を紹介していきますね。
メールのURLリンクをクリック
↑まずはメールに記載されている「オファープロモーション」をクリックして、どんな広告の掲載依頼が来ているのか確認しましょう。
実際のところ、「や、自分のブログ、こんな記事書いてないし!」的なオファーが届くことがあります。
例えば美容系ブログに「ウォーターサーバー広告の掲載依頼」が来たりとかね!
美容系ブログに「このウォーターサーバーオススメだよ。キレイな水が飲めるよ♪」的な広告を載せたとして果たして読者さんが購入するでしょうか?
購 入 す る わ け が な い !!
なので、「どんな広告依頼が来ているのか」を確認するのが最初のミッションになります。
あ、ちなみにメールのURLをクリックしたからといって、すぐに提携申請されたりすることはないので、安心してクリックしてくださいね。
自分のブログに合っていたら提携申請する
広告やサイトを見て…
「お、これなら自分のブログと合ってるぞ」とか
「あの記事に広告を貼っても良さそうだ」とか
「新しくレビュー記事を書いてみてもいいかな」とか
思ったら、「提携申請する」をクリックして提携申請してください。
「でもな~、自分のブログに広告載せていいのかなぁ。自分のブログはAmazonと楽天とアドセンスしかやりたくないしなぁ」
な~んてこと考えるウジウジ考える必要はありません。
ASP広告を掲載することで月数万、数十万と稼ぐアフィリエイターだって珍しくありません。
収入の大きさで言えば「 ASP >>>>>>>>>>アドセンス・楽天・Amazon」です。
もし広告を貼っても収入が変わらないなら、その時は外せばいいだけですからね。
悩むよりも先に行動して検証してみるべし!
何もしないよりはダメ元で行動してみるのがオススメですよ。
自分のブログに合ってなかったら
もし「自分のブログには合ってないな」とか、「この商品を紹介するのは嫌だな」とか思ったら、提携は見送ってOK(というか、見送るパターンの方が多い)
その場合、特になにもすることはないので、そのまま放置して大丈夫ですよ。
提携が承認されたら広告を貼る
企業側からオファーが来たとしても、一般の広告と同じように「オファーの提携審査」があります(即時提携のオファーもあります)。
広告と無事に提携できたら、後はあなたのブログに広告を貼り付けるだけですよ。
もしもアフィリエイトの広告の貼り方はこちらを参考にしてくださいね。
↓↓↓

ちなみに、たまに「オファーが来たから提携申請したのに、なぜか却下される」という謎現象が起きることがあります。
「そっちから誘ってきておいて、ふざけるな、ゴラッ!!」
とイラッとしますが、そこはアレです。
大人の事情で間違ったのでしょうから、「チッ!別にあなたの広告を貼りたかったワケじゃないしッ!!」と思って、無視しておきましょう。
もしもアフィリエイトから広告掲載オファーが届いた時の対処法まとめ
もしもアフィリエイトから広告掲載オファーが来た場合、自分のブログに合っているなら提携申請してみましょう。
ブログに広告を載せたり、新しくレビュー記事を書いたりすることで報酬が増える可能性がありますよ♪
逆に自分のブログに合っていない広告なら無視でOKです。
コメント