「もしもアフィリエイトのどこでもリンクってなに?」
「普通の広告リンクとどう違うの?」
「具体的な使い方を知りたい!」
普通のASPだと「広告リンク」はバナーやテキストといった1種類のみですが、もしもアフィリエイトの場合「どこでもリンク」という機能もありますよね。
アフィリエイト初心者からしたら「どこでもリンクってなに??」と疑問に思うもの。
そんな人のために今回は「もしもアフィリエイトのどこでもリンクの使い方」をご紹介!
具体的な使い方を図入りでわかりやすく説明していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

「どこでもリンク」を使うことで売り上げが伸びやすくなるから、ぜひチェックしてくださいね。
もしもアフィリエイトのどこでもリンクとは?
もしもアフィリエイトの広告リンクは3種類
まず、もしもアフィリエイトには広告リンクの種類が3つあります。
- 普通の広告リンク(バナーやテキスト)
- どこでもリンク(バナーやテキスト)
- 簡単リンク(Amazonや楽天紹介用のリンク)
んで、今回はこの中の「どこでもリンクとはなんぞや」ってことなのですが、どこでもリンクというのはその名の通り「紹介したい商品のサイト内ならどこでもリンクを貼れる」という大変便利な機能なんです。
どこでもリンクとは?
例えば「もしもアフィリエイト」を紹介しようと思った場合、普通に広告リンクを作成したら
↑こちらをクリックしてもらえばわかりますが、普通だったらこのように「公式サイトのTOPページ」に飛びますよね。
んが、「どこでもリンク」を使うと、TOPページ以外のページにもリンクを貼ることができます。
→もしもアフィリエイトのよくある質問
↑このように「よくある質問」や「具体的な商品ページ」へのリンクも作ることができちゃうんです。
これ、かなり良い機能です。
例えばASP商品を紹介するとき「公式サイトのお問い合わせ」とか「よくある質問」とかに誘導することができると、売り込みをせずに自然に広告リンクを紹介することができます。
自然に誘導することができるのでクリック率も上がりますし、購入率も上がりやすいですので、ぜひ活用しましょう!
どこでもリンクの使い方・広告の貼り方
それではさっそく、「どこでもリンクの使い方」を紹介していきますね。
気になる広告を探す
TOPページのジャンル一覧から「気になるジャンル」をクリックしてください。
マウスを当てると「さらに細かなジャンル」を選択できるようになりますよ。
提携申請する
気になる広告が見つかったら「提携申請する」をクリックしてください。
ちなみに「審査なし」と表示されている広告なら、申請するとすぐに広告と提携することができますよ。
*審査ありの場合、企業側から広告掲載の許可がおりるまで時間がかかります。
早い企業なら数時間で許可がおりますが、長い企業になると2週間くらいかかることもありますよ><
提携中プロモーションをクリック
「どこでもリンク」をクリック
今回は「もしもアフィリエイトの無料会員登録」を例に紹介します。
まず「どこでもリンク」をクリックします。
ちなみに、なかには「どこでもリンクが使えないプロモーション」もあります。
↑このように「どこでもリンク」が書かれていないプロモーションは、どこでもリンクを使えないので注意してくださいね。
選んだプロモーションを別ウィンドで開くをクリック
どこでもリンク作成ページに入ったら「選んだプロモーションを別ウィンドウで開く」をクリックしてください。
これで「選んだ広告の公式サイト」に飛ぶことができます。
基本的にこのサイト内のページでしたら、どこにでもリンクを貼ることができます。
今回は「よくある質問のページ」にリンクを貼ってみましょう。
リンク先のURLをコピー
リンクを貼りたいページのURLをコピーしてください。
どこでもリンクを生成する
・リンク先URL:さっきコピーしたURLリンクを貼り付ける
・リンクの種類:今回は「テキストリンク」を選択
・リンクテキスト:リンク場所の文字を記入(なんでもOK)
必要事項を記入したら「どこでもリンクを作成する」をクリックします。
ソースをコピーして自分のブログに貼り付ける
↑プレビューで「どんなリンクになるのか」を確認してOKだったら、ソース内書かれた広告コード(英語の文字)を全部コピーして、自分のブログに貼り付けると…
↑こんなリンクが出来上がります。
ちなみにワードプレスや無料ブログへの広告の貼り方はこちらの記事でまとめていますよ。
↓↓↓

どこでもリンクを画像で作成したい場合
先ほどは「テキストリンク(文字のリンク)」でしたが、どこでもリンクの場合「好きな画像」にリンクを貼ることも可能です。
貼りたい画像の「画像アドレス」をコピー
今回は「もしもアフィリエイトTOP画像」にリンクを貼り付けることにしました。
画像にカーソルを当てて右クリックした後に「画像アドレスをコピー」をクリックしてください。
どこでもリンクを生成する
・リンク先URL:リンクで飛ばしたいページのURL
・リンク種別:画像リンクを選択
・画像URL:先ほどコピーした画像アドレスをそのまま貼り付ける
必要事項を記入したら「どこでもリンクを作成する」をクリックしてください。
ソースをブログに貼り付ける
プレビューで確認してOKだったら「ソースに書かれた広告コード」をブログに貼り付ければOKですよ。
↓ちなみにできたリンクがこちら↓
まぁ、いっか(笑)
どこでもリンクの使い方まとめ
どこでもリンクはこんな感じで「好きなところに広告を貼れる」とっても素敵な機能です。
特に「サイト内に複数の商品がある」という場合、「商品画像+商品紹介ページ」にリンクを貼れると購入率が伸びやすいですので。
ぜひ使ってみてくださいね♪
コメント